Workstyle
Case #04
一度保育から離れ他業種で経験を積まれたKさんは、「やっぱり子どもと関わる仕事がしたい」というお気持ちを大切に、初めての転職での不安を抱えながらも相談に来てくださいました。
面接対策や園見学など、一つひとつ丁寧に伴走させていただき、無事にご希望の園で新しいスタートを切られた今も、いきいきとご活躍されている姿を拝見でき、とても嬉しく思います。
キャリアアドバイザー 大川
Case #04
「保育に戻りたい」と思った時に出会ったのが「ほいくのえん」でした
Kさん:
一度保育から離れて違う業種の仕事をしてみて、気持ちをリセットしたら、もう一度保育に戻りたいと思うようになったんです。それで保育に特化したエージェント会社を探していたときに、たまたまInstagramの広告で「ほいくのえん」さんを見かけました。
その前にいくつかエージェント会社に登録をしていたのですが、電話でこれまでの経緯などを丁寧に聞いてくださって…。担当になった大川さんがとても親身に相談に乗ってくださったので、「ほいくのえん」さんで転職活動をお願いしようと決めました。
大川(キャリアアドバイザー):
数あるエージェントの中から私と出会ってくださったこと、本当に嬉しかったです☺️きっと保育以外のお仕事を経験されたからこそ、「やっぱり子どもたちと関わる仕事がしたい!」というお気持ちがより強くなったんだと思います。その想いがしっかり面接でも伝わって、素敵なご縁につながったのだと感じています。
Kさん:
面接対策やアドバイスもすごく的確で手厚かったです。特に、自分の思いを汲み取って、分かりやすい言葉や文章にまとめてくださったのが本当に心強かったです。
実際に面接を受けるために園へ一緒に行ったときも、大川さんはたくさんの園を知っていらっしゃるので安心感がありました。
大川:
面接当日のお話は、私も鮮明に覚えていますよ。Kさんと直接たくさんお話ができて、少しでも安心材料になれていたなら本当に良かったです✨
Kさん:
新しい園が無事に決まった後も「いつでもご相談ください!」と言ってくださって、転職が決まって終わりではなく、入職直後の新しい環境に慣れる時期もずっとケアやサポートを続けていただけたのがありがたかったです。担当が大川さんで本当に良かったし、最高でした(^ ^) 保育関係で悩んでいる方にはぜひおすすめしたいです!
大川:
あたたかいお言葉の数々をありがとうございます。転職って、面接だけじゃなく、入職してからの「期待」と「不安」が必ず胸にあると思うんです。その一歩を全力で応援させていただけて、私も誇らしい気持ちでいっぱいです。これからもずっと応援していますので、末永くよろしくお願いします☺️
※こちらの内容は、実際の転職者様と担当キャリアアドバイザーの
やり取りを基に再構成しています。
※「ほいくのえん」とは、株式会社ミライフが運営する保育士に特化した転職支援マッチングサービスです。
会社案内
ミライフに関する詳しい会社案内をご要望の方は、下記よりダウンロードしてください。
資料をダウンロードする